職務内容
デジタル庁は、人口減少社会や自然災害等の脅威、産業の海外展開や国際競争等に耐え得るデジタル基盤の強化を図るべく、政府が関わる情報システムのモダン化されたアーキテクチャへの刷新、データ連携の推進や信頼性を確保しつつデータを共有できる標準化された仕組み(データスペース)の構築、国・地方デジタル共通基盤の整備等の様々な取り組みを推進しております。
その中でも、公共サービスメッシュは、行政が保有するデータを安全・円滑に連携できるよう、機関間の情報連携・地方公共団体団体内の情報活用・民間との対外接続を一貫した設計で実現する情報連携の基盤です。このうち、機関間の情報連携は、マイナンバー制度に基づき、大量の情報連携や通知に対応する処理能力向上、コスト効率化等を実現するため、現行の中間サーバー等に相当する共通機能の提供や情報提供ネットワークシステムの刷新を行うこととしています。
上記取組において、システムアーキテクトは、法政度や業務に基づく要件を適切に解釈した上で、これを実現するためのアーキテクチャ、仕様等を設計し、最適なシステムの実現を目指します。また、ユーザである国の機関等との調整をサポートし、庁内の行政官や関連プロジェクトと連携しながら、プロジェクトを着実かつ円滑に推進します。
【業務内容】
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・公共サービスメッシュ機関間情報連携サービスの設計・開発・運用管理に係る業務、及び公共サービスメッシュコアシステムの設計・開発に係る検討
・国の機関等において整備している中間サーバーに独自に実装されている機能のうち、共通的な利用が見込まれる機能を機関間情報連携サービスとして提供するためのシステムレビュー及び検討
・国の機関等における機関間情報連携サービスの利用に向けた調整における技術的な支援
・システム構築の目的と要件を見極めたアーキテクチャの検討と実行
・政府での調達の仕組みを理解した上でのプロジェクトにおけるスコープ、コスト、スケジュール、リソース、リスク、調達方法の管理
・各プロジェクトのマネジメント方針やプロセス策定及び実行
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
求める人材
・大規模システムの要件定義、システム設計・開発を担当した実務経験5年以上
・大規模システムにおけるクラウドサービスの設計・実装・運用経験
・エンタープライズIT領域における、ソフトウェア、インフラ基盤(仮想化、ネットワーク含む)、フロントサービス技術に関する知識
・主要なプログラミング言語によるコードレビュー経験