デジタル庁・課長補佐級(選考採用・一般職相当)

  • お気に入り
  • 応募完了
  • 内定報告
デジタル庁・課長補佐級(選考採用・一般職相当)
府省庁:
デジタル庁
職位:
課長補佐級
募集人数:
各コース若干名
採用試験:
一般職相当(事務系)
採用形態(任期):
任期の定めなし
採用形態:
常勤
採用窓口:
選考採用
募集締切:
採用予定時期:
令和7年5月1日以降
勤務地:
東京都千代田区
職務内容
1-1. キャリアコース
1-1-1. 政策デザイン
コースミッション:ユーザー中心で政策やサービスを企画・実行し、ステークホルダーと調整しつつ社会実装に結びつける
主な業務内容:
「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づくデジタル政策の企画立案、実行、マネジメント
政策実行に向けた意思決定のための会議体の企画や運営、意見調整
政策立案やステークホルダーマネジメントにあたって必要な調査や分析、ドキュメント作成
「行政機関における生成AI実装(「ガバメントAI」構想に係る取組)」
アサイン先の例:
マイナンバー・マイナンバーカード
地方業務システムの標準化
健康・医療・介護
国際・DFFT
データ戦略

1-1-2. 組織設計
コースミッション:生産性高く、自らデジタルファーストな組織を設計・運営する
主な業務内容:
総務、人事、会計領域を中心としたバックオフィスの各専門領域での円滑な業務遂行
デジタル庁のミッション・ビジョン・バリュー実現に向けた組織設計のための企画立案及び実行、マネジメント
業務フローを見直し、様々な職員の体験の改善につなげるためのBPR、業務マニュアルの整備や改善
中央省庁、民間企業、自治体など様々なバックグラウンドをもつメンバーでのチームビルディング

1-1-3. テック
コースミッション:モダンなテクノロジーに寄り添い、サービスの品質向上に繋がるよう、エンジニアリングを遂行する
主な業務内容:
プロダクト提供にあたっての課題整理/解決方策に係るプロダクトマネジメント
短期、中長期プロジェクト計画策定/遂行に係るプロジェクトマネジメント
システムの開発/運用に係る調整事務(仕様書策定、予算要求、ベンダーコントロール等)
関係省庁や自治体などステークホルダーとの合意形成等を経たプロジェクト推進
アサイン先の例:
行政手続のオンライン窓口: マイナポータル
法人認証:GビズID
行政サービス・施策ポータル:e-Gov
補助金申請プラットフォーム:jGrants
社会の基盤となるデータ群整備:ベース・レジストリ
政府共通の標準的な業務実施環境(業務用PCやネットワーク環境):ガバメントソリューションサービス(GSS)
政府共通のクラウドサービス:ガバメントクラウド

1-1-4. リーガル
コースミッション:現行の法令をゼロベースで見直し、デジタル時代に沿った新たな法制度の在り方を立案する
主な業務内容:
デジタル庁が所管する法令や制度に関する企画業務や調整業務、解釈の問い合わせ対応、法改正に係る関係者等との連絡・調整
各府省庁が起案する法令等のデジタル庁に対する協議において、デジタル庁としての意見取りまとめ、関係省庁との連絡・調整
アサイン先の例:
※アサイン先は全コースにおいて採用後、スキルセットを鑑みて決定します。また、入庁後もプロジェクトの状況等によりアサイン先が変更する可能性があります。
マイナンバー法等関連法案
デジタル法制推進担当(デジタル関係制度改革検討会)
求める人材
2-1. 必須要件
全キャリアコース共通となります。

公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
幅広いステークホルダーとの適切かつ効果的に対人折衝・調整を行うことのできる能力を有する者
職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者
採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者

2-2. 歓迎要件
キャリアコースによって異なります。

2-2-1. 「政策デザイン」における歓迎要件
コンサルティングファームでのコンサルタント経験や民間事業会社の公共渉外担当に類する経験、又は中央省庁や地方公共団体などの公的機関での企画立案に関する実務経験3年以上を有する者
大規模な組織の内外での調整・交渉実務を担い、多くのステークホルダーの意見調整が行える高い説明力及び調整力を有する者

2-2-2. 「組織設計」における歓迎要件
中央省庁/地方公共団体/独立行政法人などの行政機関、あるいは大学/病院などの公的機関でのバックオフィス業務の実務経験3年以上を有する者
民間企業と異なる組織文化を有する行政組織で働くことを前向きに捉えつつ、新しい組織文化を作り出していく前向きな心構えを有する者
様々なバックグラウンドのメンバーをチームとして、生産性高くエンゲージメントを向上させる高いマネジメント能力を有する者

2-2-3. 「テック」における歓迎要件
QCDに対して知見を有し、かつ実績・成果を出した経験を有する者
事業会社などで、PM経験があり、以下のいずれかの成功体験を有する者
開発費10億円以上の案件(外注、内製の別は問わない)
トラブルプロジェクトのリカバリーや収束(外注、内製の別は問わない)
外注と内製のハイブリッド案件
テクノロジー領域に直接的には関係しない業務(予算管理・要求、対外説明等)を積極的に取り組む姿勢を有する者

2-2-4. 「リーガル」における歓迎要件
法令案の解釈等に当たって必要な文献を調査し、制度設計や企画等を行う能力を有する者
法令の解釈・運用、内閣法制局の予備審査への対応、自治体条例の改正業務など、法制執務に携わった経験を有する者
そのほか法令に間接的に関係する業務(諸外国調査、会議運営等)であっても積極的に取り組む姿勢を有する者
各府省庁の正式な求人情報はこちらをご覧ください
TOP